田村組 -福島県棚倉町の土木会社-

お問い合わせ

会社情報

代表者挨拶

田村組は昭和23(1948)年に創設し、建設業として現在に至っています。

お客様に満足いただけるものを提供することが、私達の責務です。そして、この責務を達成するためには、継続して取り組まなくてはならない二つの課題があります。一つめはこの会社で働いている社員とその家族の物心共に幸せの追求です。二つめは取引先・協力会社との信頼関係の維持です。この二つの取り組みが安定した状態にあってこそ、お客様に満足いただけるものが提供できます。

人間は失敗する生き物です。弊社の社員たちも当然ですが、失敗はあります。社員たちは失敗に対し、落ち込むと同時に悔しい思いがあるようです。そして、この悔しい思いこそが人間性・技術面でのステップアップに繋がっているようです。見方を変えれば失敗は個人にとっても、会社にとっても財産なんですね。
建設現場では、管理者・作業者共に数多くの資格が必要となります。弊社では、社員の経験年数に応じて積極的に資格取得に取り組んでおり、多い社員で約30資格、少ない社員でも約10資格を取得しています。

資格が増えるということは、業務範囲が広くなると同時に仕事に対する責任が重くなるということです。社員たちは責任を達成するために創意工夫を繰り返し、その結果自然に仕事への取り組む姿勢も変わっていきます。これも社員とその家族の幸せに繋がることだと思います。

建設業界を取り巻く環境は、ICT・働き方・環境問題等大きく変化しつつあります。弊社はこの変化に対応すべく、諸問題に対し積極的に展開しているところであります。

最後になりますが、田村組は社員とその家族が安心して暮らせる会社、お客様に満足していただけるものを提供できる会社、今まで以上に積極的に地域貢献に取り組む会社を目指し、全社員一丸となって取り組んで参ります。

代表取締役 小国 政文

経営理念

  • 1. 私達は、仕事を通して物心共に社員とその家族の幸せを追求し続けます。
  • 2. 私達は、取引先・協力会社が安心して共に進めるよう、信頼される企業を目指します。
  • 3. 私達は、常に人間力・技術力の向上に努め、仕事は真摯に取組み、お客様が満足できる製品を提供します。
  • 4. 私達は、社員相互の「和」を持ち、自己研鑽に努め、仕事を通して地域に貢献できる企業を目指します。

沿革

昭和23年08月
田村栄(初代)が創設
昭和52年01月
株式会社田村組 設立  代表取締役 田村富喜 就任  資本金 700万円
建設業許可 県知事登録 一般第11333号取得
平成07年08月
資本金 2,000万円増資
平成20年06月
代表取締役 小国政文 就任

会社概要

会社名
株式会社 田村組
住所
〒963-5683 福島県東白川郡棚倉町大字下山本六角堂6番地1
TEL
0247-33-5714
FAX
0247-33-5249
代表
代表取締役 小国政文
資本金
20,000,000円
創業
昭和23年8月
事業内容
土木、とび土木、舗装工事、石工事、上水道工事
建設業許可番号
福島県知事(般)第11333号
資格
1級土木施工管理技士 7名
2級土木施工管理技士 2名
1級舗装施工管理技士 1名
2級建設機械施工管理技士 2名

受賞歴

平成8年度
福島県優良建設業工事 山腹部門 復旧治山事業 東山地区
平成28年
福島県優良建設業工事 治山部門 復旧治山事業 豊山地区
令和4年
福島県森林・林業・緑化協会 優良森林土木工事 治山事業の部 治山施設工事 大内地区
並びに 優秀工事監督者(深谷 剛)
令和5年
福島県森林・林業・緑化協会 優良森林土木工事 治山事業の部 治山施設工事 大内地区
並びに 優秀工事監督者(佐々木 昌恒)
令和6年
福島県優良建設業工事 治山部門 治山施設事業 大内地区
令和6年
(一社)日本治山治水協会 第40回民有林治山工事コンクール 治山施設事業 大内地区
令和7年
福島県森林・林業・緑化協会 優良森林土木工事 治山事業の部 治山施設工事 大内地区
並びに 優秀工事監督者(緑川 隆夫)